- BRAND NAME
- リノベーションプランニングDoop
- 所在地
- 福岡市中央区白金1-1-5 ルクセール薬院1F
TEL(092)535-1500 - 社名
- 照栄建設株式会社
- 本社所在地
- 〒811-1393
福岡市南区向新町2丁目5-16
TEL(092)566-1249(代)FAX(092)565-6293 - 創立
- 昭和47年6月21日
- 資本金
- 7,000万円
- 営業品目
-
- 総合建設業 設計・施工・管理
- 宅地建物取引業
- 前各業に付帯する一切の事業
- 建設業許可
- 福岡県知事許可(特定)第71544号
- 一級建築士事務所登録
- 福岡県知事登録40270号
- 宅地建物取引業免許
- 福岡県知事(6)第12625号
- 所属関連団体
-
- 福岡県建設業協会
- 社団法人 福岡県宅地建物取引業協会
- 社団法人 全国宅地建物取引業協会
- 財団法人 住宅保証機構
- 主要取引金融機関
- 福岡銀行、西日本シティ銀行、三菱東京UFJ銀行、福岡中央銀行、佐賀銀行、山口銀行、広島銀行、鹿児島銀行、JA福岡県信連、JA福岡市、JA福岡市東部、JA筑紫、JA糸島、JA粕屋
- グループ企業
- 照栄不動産株式会社

Doop マネージャー 長尾 尊紀Takanori Nagao
新しくリノベーションプロジェクトを立ち上げる時、最初に思い出したのが自分が子供のころ住んでいた家のことでした。
家は木材でできていて、居間には大きな木の柱がある。現代のような空調設備はありませんでしたが、移りゆく四季の中で自然に暮らすことができていました。
そんな素敵な日本の住まいで育ったにも関わらず、私自身、住まいづくりという仕事に携わる中で、ふと気づくと人工の素材を多く使うようになっていたのです。
天然素材と比べると安価で住宅を提供できるから、建築の際に規格を統一できるから、生活の中で傷がつきにくいから、他にも理由はたくさんありますし、お客様により良い住まいを提供しようと取り組んで来た中での選択でした。
新築マンションの場合、どうしても多数の方への配慮が優先されてしまいます。
しかし、リノベーションではお客様ひとりひとりと向き合って、お客様に合わせた住まいの提案が可能となります。
その時私は、幼い日を思い返し、今こそ国産材での住まいづくりに挑戦しようと思ったのです。この木材は、日本のどの山から切り出されたのか、なんという名前の木でどういう特徴があるのか、どこの製材所で加工されてここへたどり着いたのか、全てお客様にも知って頂きたいと思います。
日本の住まいに、日本の木材を使う。
木のリノベーションで、日本の住まいづくりを取り戻したいと思います。そして次世代へ継承してまいります。