
2017/04/20
耳納杉の里で切り出された原木
耳納杉の里で切り出された原木は、一定の長さに切られた後は端材も発生します。この端材は下駄の材料にも使わ…
2017/04/20
耳納杉の里で切り出された原木は、一定の長さに切られた後は端材も発生します。この端材は下駄の材料にも使わ…
2017/04/17
そして、野間ハウスのマンションにご契約を頂きました。スケルトンのお部屋が耳納杉のお部屋へと…
2017/04/15
Doopの耳納の里山活動に出掛けました。今日は、浮羽市で推進しているオリーブの木を、草刈りなどの手入れを行…
2017/04/14
先日お知らせした、「しろがねくらしのがっこう」第一弾は、「おしゃれに見えるお部屋の作り方」ワンポイントレッスン!<…
2017/04/13
早良区 M 町マンション買っちゃいました。ここは、地下鉄室見駅から徒歩5分。77㎡のお部屋…
2017/04/12
4月からメンバーも増え、新たなスタートを切ったDoopでは、月一回のイベント開催を行っていきます^^白…
2017/04/10
三宅マンションのリノベーションが始まります。部屋の床、キッチンの排水、段差の解消方法などを詳しく調査し…
2017/04/09
中央区Y町 マンション購入決めました。ちょっと狭めですが、立地は最高。内装も程良い加減で、…
2017/04/07
本日、FM77.7コミテン「Doop Village」が、記念すべき100回を迎えましたー!!
2017/04/05
いよいよ!
シティ情報ふくおかMook本、家づくりの本別冊「フクオカリノベ」発売されます♪
2017/04/04
琉球畳は部屋の一角に敷き詰めて、安らぎを求める方にお勧めです。廊下の横に引戸で開放すれば明るい和室にな…
2017/04/02
DOOPの里山活動に出掛けました。今日は、耳納の里奥深くで、岩佐製材所が伐採を行う作業にご一緒させて頂きま…
2017/04/01
桜も一つ二つと花が開きつつありますね。 本日は、4/1ということで新入社員の入社の日でもありました。<…
2017/03/31
植物園南マンション、KT 様邸のお引き渡しの日です。最後にお部屋の確認をして頂き、皆様と写真撮影を行い…
2017/03/30
植物園南マンションの完成です。今日は社内竣工検査で、細部に亘ってチェックを行い指摘事項を確認しました。…
2017/03/29
無機質な場所でも、少しの木を持ってくると雰囲気がパッと変わりますし、そんな場所だからこそ木を引き立たせてくれます。…
2017/03/27
本日は、まもりすまい既存住宅保険の現地検査でした。マンションの外側と室内が主な検査対象なのですが、屋上…
2017/03/24
本日は、温かい陽気に誘われ、現在販売中のイトーピア大橋マンションの周辺環境を改めて見て参りました。 <…
2017/03/23
最近のMINOU WALL(写真左側)の様子です。 設置から間もなく1年が経過します。 <…
2017/03/21
DOOPに訪れるお子様の椅子を作ってみました。耳納杉の柔らかさで少し変形してしまい、ペンキで塗装してみ…
2017/03/19
DOOPの木質化もここまで進みました。今日は、床にもフローリングを貼って素足で歩いてみると、とても心地…
2017/03/17
最近、Doopでは古材のストックが少しずつ増えつつあります。 色々な種類の木材がありますが、古材にな…
2017/03/13
K W 様邸の一番のご自慢は、キッチンと、キッチン後ろに一体となったカップボードです。リビングルームの…
2017/03/12
植物園南マンションも工事が佳境を迎えました。床下の配管もさや管を使用し、配管取替えの確認も行い、床材も…