
2021/02/28
センダンの木の植樹作業 その1
Doopの里山活動の日です。今日は、センダンの木の植樹作業に参加しました。大川家具工業界や、福岡県…
2021/02/28
Doopの里山活動の日です。今日は、センダンの木の植樹作業に参加しました。大川家具工業界や、福岡県…
2021/02/24
挿木から育てた椿が今年初めて、花を咲かせてくれました。床の耳納杉と珪藻土を背景に撮ってみましたが、今風…
2021/02/20
Doop の提案する木の家造り。ナラの無垢フローリングは好評です。畳のお部屋と並べば、和洋…
2021/02/17
本日は、福岡市内でも雪が時折り吹雪いていましたね。いつもは緑に覆われたうきはのオリーブ畑(一枚目は、春…
2021/02/06
オリーブロードで獣対策の柵作りが始まりました。支柱を建てて、網を張り、ワイヤーでくくりつける作業です。…
2021/02/06
今日も、うきは市に来ています。これからあぐりの会との共同で、オリーブロードの手入れを行います。
2021/02/04
先日、耳納杉の切り出しを見学に行った際に持ち帰った端材を使って看板を作りました。切り倒す時にチェンソー…
2021/01/27
耳納杉里うきは市で、オリーブ菜園を行って地域起こしを微力ながら進めています。一番の悩みは獣…
2021/01/26
子どもが安全に走り回れる広いスペースを確保し、木の温かさで優しさを実感。 …
2021/01/22
Doop の新マンションプロジェクトが始動します。新しいコンセプトの下、木 をテーマにした家造りをご提…
2021/01/16
弊社も協力させて頂いております、福岡・大川家具工業会で取り組まれているSENDANプロジェクトが、新たにサイトを立…
2021/01/13
玄関にスペースが取れる場合、別途シューズクロークや下足入れスペースを設ける事が出来る場合には、ベンチを設置するのも…
2021/01/10
お部屋の内装は時代によって、様々な仕上げになっていますので、Doopにお越しいただく方には、耳納杉のフ…
2021/01/05
カップボードとパントリー、LDK収納が欲しいetc...広くLDKのスペースを取る様な間取りが増えて来…
2021/01/03
2021年、明けましておめでとうございます。初詣の途中で、探していたセンダンの樹に出逢いました。
2020/12/30
2020年、Doopの業務が終了致しました。2021年も宜しくお願い致します。2021年は…
2020/12/27
早良区 I 町六丁目。天然木でデザイナーと作る新築マンション。閑静な住宅地に登場します。<…
2020/12/26
木にもお魚みたいに赤身と言われる部分があります。芯材と呼ばれる部位で、鉛筆の芯の様な部分がそれです。<…
2020/12/22
お部屋の壁や天井の仕上げ材としては、クロスや塗装が一般的ですが、無垢の床材に合わせて、天井にも無垢材は、如何でしょ…
2020/12/19
キッチン背面の造作カップボード。出来る限りフラットな仕上げになる様、取手を付けずプッシュ式に。
2020/12/16
Doopの店舗には、家づくりのイメージがしやすい様、Doopがオススメする無垢の床材やキッチン、珪藻土…
2020/12/15
Doopの提案する木のリノベーション。耳納杉が貼られたお部屋は、陽射しも優しく受け入れてくれそうです。…
2020/12/11
天日にさらされ、自然乾燥している耳納杉の様子です。岩佐製材所で9月に製材された原木が、半年間の時間を経…
2020/12/10
先日、耳納連山の杉林に出かけて参りました。切り出しを実演頂いたので、少し長いですがアップ致しま…